英訳してみたシリーズ【How to cook】日本食の作り方を英語で説明する – お好み焼き編 英語で日本食の作り方を説明する第5回。 今回は「お好み焼き」の作り方を翻訳していきたいと思います。 Koma お好み焼きは、海外で「Japanese Pancake」と記載されることも多いですが、 今... 2023.04.07英訳してみたシリーズ
英語表現人数を英語で表す際のルール【person? people?】 中学の授業では、人を表す際の英単語は 単数形:person 複数形:people と習うかと思います。 また、実際に文章で人数を書く際には「one person, two people」と英単語を使って書くべきな... 2023.03.04英語表現
英会話【want to tryだけじゃない】~してみたいという英語表現 「~を学んでみたい」「~に行ってみたい」というように「~してみたい」という表現は日常でも使う場面は多いかと思います。 今回はそんな「~してみたい」という表現を英語ではなんというかについてご紹介します。 直訳表現:want to tr... 2023.01.18英会話英語表現
英訳してみたシリーズ【英語で童話を読もう】桃太郎 童話を英訳してみたシリーズ7弾。今回は「桃太郎(The Peach Boy)」です。 登場人物・重要単語 桃太郎:the peach boy おじいさん:the old man おばあさん:the old woman... 2022.12.12英訳してみたシリーズ
英会話【サブウェイ】英語で注文をしよう【SUBWAY】 以前、ファーストフードで注文をする表現についてご紹介しました。 今回はさらに応用として、「サブウェイ」で注文をする際に使える英語表現をご紹介します。 せっかく自由に具材が選べるのが売りのサブウェイですので、ぜひマスターして、より... 2022.11.14英会話
英単語英語で「note」と「memo」はどう使い分けるの? 「授業のノートをとる」や「指示を忘れないようにメモをとる」というように、どちらも「何かを書く」というときに使われる言葉ではあるなあ、とは思うのですが、英語でも同じ意味で使われているのか知りたくなり、調査しました。 noteとmemoの違い... 2022.11.02英単語
英語表現【マジ!?】英語でマジでは何て言うの? 便利な日本語表現の1つ「マジ」。 目上の方相手や、ビジネスの場などでは使用を控えるのがマナーな言葉ですが、「強調」「驚き」「真剣さ」などを表す際に使えるため、とても便利です。 実は英語にも同じような意味をもつ表現があります。 ... 2022.10.14英語表現
リスニングfifteenとfiftyを聞き分けるには? 以前「canとcan'tの聞き分けのコツ」についてを記事にしました。 今回はその第2弾として、「15(fifteen)と50(fifty)」の聞き分け方のコツについてご紹介します。 前回の記事はこちらから↓ fifte... 2022.09.22リスニング
英会話【マクドナルド】i’m lovin’ itってどういう意味なの?【McDonald’s】 マクドナルドのCMや広告などで見かける表現「i'm lovin' it.」。 日本だけでなく、海外でも同じようにこのキャッチコピーが使われています。 しかし、英語を勉強しているとふと思ったのが、 Koma ... 2022.09.20 2022.11.19英会話