マクドナルドのCMや広告などで見かける表現「i’m lovin’ it.」。
日本だけでなく、海外でも同じようにこのキャッチコピーが使われています。
しかし、英語を勉強しているとふと思ったのが、

この「lovin’」って何?
ということです。
今回はこの「i’m lovin’ it.」についてご紹介していきます。
そもそもlovin’って何?
lovin’はlovingを省略した言い方!
loving(発音:ラヴィング)をリダクションした発音をそのまま書いたようなイメージとのことです。
リダクション(reduction)とは、英語のスペル上には存在している(=発音されるべき)音が、弱く発音されたり、脱落される現象のこと
例:good job(発音:gˈʊd dʒάb)が、グッド ジョブではなく、グッジョブとなる
マクドナルドのスローガン「i’m lovin’ it」の意味

元の動詞が「love」なんだから「愛している」とかじゃないの…?

「気に入っている・楽しんでいる」くらいの意味だと思った方がいいかも!
このスローガンで出てくる「love」は「like」や「enjoy」に近い意味になるそうです。
be動詞+ing形といえば「進行形」の文(~している)を思い浮かべますが、英語の先生曰く、このスローガン「i’m lovin’ it.」には、あまり進行形だという感覚はないそうです。
現在進行形の文章についてもっと知りたい方はコチラ

まとめ
マクドナルドのスローガン「i’m lovin’ it.」は「愛している」という意味よりかは「気に入っている・楽しんでいる」といったニュアンスに近い!
また1つ勉強になりました。
※こちらの記事はあくまで英語の先生の考えです。必ずしも正しいとは限りませんのでご了承ください