カフェで注文をする表現

英会話

カフェなどで注文をする際の会話をご紹介いたします。シチュエーションを思い浮かべながら実際に会話をしている雰囲気で練習してみてくださいね。

スポンサーリンク

例文

裕也さんはカフェに行きました。カウンターに行き注文をしてみましょう。

staff
staff

Hi, How are you?

Yuya
Yuya

I’m good.

staff
staff

What would you like?

Yuya
Yuya

I would like a macchiato.

staff
staff

Which size?

Yuya
Yuya

Medium size please.

staff
staff

For here? Or to go?

Yuya
Yuya

For here, please.

staff
staff

Can I have your name, please?

Yuya
Yuya

Yuya.

staff
staff

It’s 3 dollars. Pay by cash? Or card?

Yuya
Yuya

By cash, please. Here you are.

staff
staff

Yuya. Here you are.

Yuya
Yuya

Thank you.

それぞれのシチュエーションの内容確認

ここからは、上の例文の訳と他の言い回しを紹介しながら場面を見ていきましょう。

お店に入る

店員:Hi, How are you?「いらっしゃいませ。今日の調子はどうですか?」

あなた:I’m good.「こんにちは、元気です」

日本ではあまり、いらっしゃいませと言われて何か返事をする習慣はないかもしれませんが、英語の場合は挨拶をされたらスルーせず返すのが一般的です。あまり深く考えずGoodの一言でも大丈夫ですので返すようにしましょう。

注文をする

店員:What would you like?「ご注文は何ですか?」

What do you want?の丁寧な言い方です。この文以外にも「What can I get you?」や「What are you having today?」といった言い方もあります。

あなた:I would like a macchiato.「マキアートを1つください」

これは丁寧な表現です。もし上の表現が出てこない場合でも「[注文したいもの], please.」や注文したいメニューを指さして「This one, please.」でも大丈夫ですよ。

店員:Which size?「サイズはどうされますか?」

あなた:Medium size please.「Mサイズをください」

飲み物を注文すると必ず聞かれるのがサイズです。基本的にカップの見本が置いてあると思いますので自分の欲しいサイズを答えてください。

  • small
  • medium
  • large
  • extra large

また、サイズ見本がなく、1番大きいサイズ/小さいサイズを注文したい場合は「I’d like the largest/smallest one.」などと言えます。

店員:For here? Or to go?「こちらでお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」

あなた:For here, please.「店内を利用します」

店内で食べますの言い方は他にも「Dine in」や「Have here」と言うこともあります。また、持ち帰りの言い方も「Take out」などと言ったりしますね。

支払いをし、商品を受け取る

店員:Can I have your name, please?「名前を教えてもらえますか?」

あなた:Yuya.「裕也です」

飲み物を注文すると飲み物ができあがったときに呼ばれる名前を聞かれることがあります。その場合はニックネームでもいいので、名前を伝えてあげてください。

店員:It’s 3 dollars. Pay by cash? Or card?「3ドルになります。支払方法は現金ですか?カードですか?」

あなた:By cash, please. Here you are.「現金でお願いします。はいどうぞ」

注文が確定すると店員さんから金額を言われます。また、支払方法が聞かれますので自分の支払方法を答えてください。

店員:Yuya. Here you are.「裕也さん。飲み物ができました。どうぞ。」

あなた:Thank you.「ありがとうございます」

名前が呼ばれたら商品を受け取ってください。

その他のよく聞く表現

例:Could you wait a second?「少々お待ちください」

注文をしようとしたときに他の作業で手が離せない店員さんから言われることがあります。「OK」や「Sure.」などと返してあげてください。

例:Are you being served?「注文は伺っていますか?」

元々担当してくださっていた店員さんがその場を離れ、他の店員さんに変わったときに言われることのあるフレーズです。もしまだ注文していない場合は「No, not yet.」言って注文を始めてください。注文済みの場合は「Yes, thank you.」などと言えば大丈夫です。

まとめ

海外のカフェで注文するときの英会話パターンをご紹介しました。飲み物を1つ購入するにもフレーズを知っていないとなかなか言葉が出てこないですよね。しっかり口に出して自分のものにしてみてください。