「おはよう」の表現

英語表現

突然ですが、朝の挨拶を英語で何と言うでしょうか?「Good morning」と誰もが答えると思います。

もちろん、Good morningも正しい表現です。しかし、これだけではない挨拶をされることも多くあるし結構使われるんだよと英会話の先生に言われて驚きました。

今回はそんな「おはよう」の表現をご紹介します。

スポンサーリンク

おはようの表現その1:Good morning

この記事を読んでくださっている方は、あんな前振りしておいて結局Good morningなのかと思うかもしれませんね。

朝の挨拶の定番である「Good morning」ですが、実はこの表現は丁寧な挨拶だということをご存じだったでしょうか。

英英辞典などで「good morning」を調べると、「formal」などと書かれていることがわかるかと思います。友人や親しい人物全員に「Good morning」を使わないかというとそれはまた別の話になりますが、もっと気軽に使いやすい挨拶があるのでそちらを使っている人が多いのかもしれません。

おはようの表現その2:Morning

Good morningからGoodを除いた表現ですね。英英辞典などで「morning」を調べてみると、

the early part of the day, from when the sun rises until 12o’clock in the middle of the day

the part of the day from 12 o’clock at night until 12 o’clock in the middle of the day

上記のように、よく知っているmorningの意味に加えて、以下の用な記載もあります。

used to greet someone in the morning

つまり、morning単体として挨拶の意味を持っているということになりますね。

Good morningよりもフレンドリーな表現になるため、耳にする機会は多いのかもしれません。

おはようの表現その3:Hello

Helloというと「こんにちは」と訳されることが多い点から、お昼の挨拶では?というイメージを持つ方も多いかと思います。実は英英辞典にこう書かれていました。

In informal everyday English, people often just say Morning. If you don’t want to sound formal or informal, you can just say Hello

つまり、Helloはフォーマルでもなくかつインフォーマルでもない場で使うことのできる挨拶ということになりますね。

友人や家族というよりは、あまり話したことのないご近所さんやお掃除業者さんなどから言われるようなイメージでしょうか。

おはようの表現その4:Hi

Hiというと、Helloをより軽くした、お昼の挨拶のイメージを持つ方も多いかと思います。

実は、Hiは人に会った時のインフォーマルな挨拶の表現のため、朝昼晩問わず使うことのできる挨拶です。

そのため友人や家族など、親しい人との朝の挨拶でも使われるということになりますね。

まとめ

様々な朝の挨拶をご紹介しました。朝と聞くと「morning」だけなのかと思いがちですが、実は「Hello」や「Hi」も朝でも使うことのできる挨拶なのです。

友人や家族など、親しい関係の方に「おはよう」と言うときにはぜひ今日紹介した表現も使ってみてくださいね。