わからないと言いたいときに使えるI’m not sure.

英語表現

「わかりません…」と英語で言いたいときどんな表現を思い浮かべますか?大半の人が「I don’t know.」を思い浮かべるかと思います。「I don’t know.」ももちろん正しい表現ですが、今回は「I’m not sure.」をご紹介します。

スポンサーリンク

わからないという意味のI’m not sure.

sureには確か、定かである、確信したという意味があります。そのため「I’m not sure.」で「定かではない、確実(100%)ではない」といった意味になります。

意味としては「I don’t know.」と同じですが、少し柔らかいニュアンスを持っています。

※ちなみにですが「I have no idea.」は「全くわからない」という意味になるため、「I don’t know.」よりも強い意味を持ちますので使う際は注意してくださいね

会話例

Boss
Boss

Do you know if there is a post office nearby?

「近くに郵便局があるかわかるかい?」

Yuya
Yuya

I’m not sure. I’m sorry.

「ちょっとわからないです。すみません…」

Boss
Boss

Can you look it up and tell me?

「調べて僕に教えてもらえる?」

Yuya
Yuya

Sure.

I look it up and tell you soon.

「承知しました。すぐ調べてお伝えします」

 

まとめ

わからないんです…というときにニコニコしているとあまり意味が通じないですね。顔の表情も大切ですのでぜひ意識して使ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました