日本でもレジ袋の無料配布がなくなり、マイバッグを持ち歩くことが増えました。
実はインドでも同様に「レジ袋の有料化」が始まっており、マイバッグを持ってくることが推奨されています。
グルガオンでのレジ袋有料化対象店舗
わたしがよく行くお店でレジ袋が有料になっているお店を書き出してみました。
基本的に日本人がよく行くスーパーや個人商店では基本的に「レジ袋は有料」と思っていただければと思います。
スーパーマーケット
- Le Marche (South Point Mall)
- Spencer’s (Mega City Mall)
- Reliance SMART (DLF Mega Mall)
個人商店
- Iroha (Vyapar Kendra Market)
- 大和屋 (Boom Plaza)
- Kim’s Mart (DLF Mega Mall)
マイバッグを忘れてしまったらどうなる?
いざ買い物に行った際にうっかりマイバッグを忘れてしまうこともあるかと思います。
そんなときでも慌てることなかれ!
ほとんどのスーパーで「レジ袋はいるかい?」と聞いてもらえますので「ください!!!」と伝えればOKです。
インドのレジ袋
ちなみにインドでもらえるレジ袋(※こちらはLe Marcheで購入可能なレジ袋です)はこんな感じで、1枚あたり大体10ルピー(約16円)で購入可能です。
いわゆる日本でよく見るプラスチックのレジ袋ではなく、布に近いですね。
飲み物などを何本か入れても破れない丈夫な袋になっています。
おわりに
インドではレジ袋だけでなく、飲み物についてくるストローなども紙素材を使用しているお店が多いです。
脱プラスチックの動きがどんどん広まっているのかもしれませんね。
インドには可愛い麻でできたバッグなども安く購入ができますので、お気に入りのエコバッグを探してみてもいいかもしれませんね。
ちなみにわたしは無印良品さんのジュートマイバッグを使っています。
A4サイズで耐荷重が20kgとかなりの量が入るので重宝しています。気になった方はぜひ1つ買ってみてください。
Amazon | muji 無印良品 ジュートマイバッグ トート エコバッグ A4 | 無印良品 | エコバッグ・買い物バッグ
muji 無印良品 ジュートマイバッグ トート エコバッグ A4がエコバッグ・買い物バッグストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。